ドリンクメニュー
※新型コロナウイルスの影響により、開催が延期・中止となる場合がございます。
詳しくはイベント開催元にご確認ください。
2022年7月7日 (木) 13:30~
境内にある「鞠の精大明神」は蹴鞠の神様として有名。
蹴鞠神事が行われ、山城舞楽、七夕小町をどり、織姫舞が奉納されます。踊り手の少女達は、元禄時代のきらびやかな衣装を身につけます。
■場所:白峯神宮
■住所:上京区今出川通堀川東入飛鳥井町261
■URL:白峯神宮公式サイト
■アクセス:市バス「堀川今出川」
2022年8月16日 (火) 20:00 点火
荘厳な夏の夜を演出する「京都五山送り火」。
夏の夜空に燃え盛る五山の送り火は、お盆の精霊を送る行事ですが、京都の夏の風物詩としてあまりにも有名です。市中は静寂と独特の厳粛なムードに包まれ、鴨川畔などの鑑賞スポットには、全国から多くの人が集います。
点火時間は午後8時より、各山とも約30分間。市内のビルが照明を落とすと、まず東山如意ヶ嶽に大の字が浮かび上がります。続いて、松ヶ崎の西山に妙・東山に法、西賀茂船山に船形、衣笠大北山に左大文字、最後に嵯峨曼荼羅山に鳥居形が点ります。
五山送り火は、京の夏の終焉を飾る行事でもあります。
≪各山の点火時間≫
大文字 (東山如意ヶ嶽)─ 20時
妙法 (松ヶ崎西山・東山)─ 20時5分
船形 (西賀茂船山)─ 20時10分
左大文字 (衣笠大北山)─ 20時15分
鳥居形 (嵯峨曼荼羅山)─ 20時20分
点火時間は各山とも約30分間
※気象条件によっては点火時刻を変更する場合もあります。
■場所:市内各所
■URL:京都五山送り火連合会
■TEL:075-343-0548 京都総合観光案内所